れんげどうの【交配用ミツバチ】のメリット
- ①即日最短発送土日祝、繁忙期は除く
- ○農家様のわがままに出来る限りお応えします。
- ②自社開発した【段ボール巣箱】でミツバチが長生き
- ○ミツバチをより快適に、より活発に活動できるように設計しております。
○天面に空気口を新設計。輸送中の死滅を防ぎます。
○圧縮板で巣の保温性を向上させ、ミツバチの受粉活動を活性化
○強撥水処理で野外設置も可能 ※天候により期間が変動 - ③【らくエサ】給餌で更に長生き※オプション
- ○ミツバチに刺されることなく安全に給餌ができます。
○餌を与えることによりミツバチが興奮して活動が活発化。
○残量が見えるので、餓死をする危険性が少ない。
○食べた分だけ減っていくサイフォン式なので、餌が腐敗しない。
※ページ下に詳細を記しております。 - ④生後1年以内の女王蜂のみを発送
- ○女王蜂の産卵力、ミツバチの活動力が全く違ってきます。
- ⑤価格は安くありませんが、パフォーマンスが高い
- ○安かろう悪かろうでは、1回の花の受粉に賭ける農家様には悪循環です。
- ○高収益を上げる農家様のリピート率が高いです。
- ○春にご購入いただいたミツバチがそのまま秋に使用できたという実例も多数お寄せいただいております。
導入事例
佐賀県 いちご農家 N様
3+1女王群をご購入
ご購入後、2か月が経過しておりましたが、ミツバチも減っておらず活発に受粉活動をしてました。
自作のペットボトル給餌器を設置されており、ミツバチが餌を食べている状況でした。
ミツバチのリースから買い取り制に切り替えたところ、未受粉による奇形化の割合が下がり、高いコストパフォーマンスを維持されておられます。
れんげどう【交配用ミツバチ】の特徴
- 交配用ミツバチの品種開発
- 日本では数少ない人工授精技術を駆使した女王蜂のブリーディングを行い、交配用向けに女王蜂を開発しております。
主な特徴
1、気温の低い状況でも活発に訪花し、受粉を行います。
2、産卵力が高く、持続力が高いです。
3、病気に強く、交配期間中の蜂群の減少を抑えます。※ハウス内に設置される場合、また路地に設置される場合でも、換気、各種農薬散布の際には徹底した管理をお願いいたします。
不十分な管理で交配されますと、ミツバチも昆虫ですし、とてもデリケートな生き物ですので、上記のパフォーマンスを十分に発揮できなくなってしまいます。。 - 交配用ミツバチ 4枚女王群
- みつばち3枚+蜜巣1枚 計4枚
長期交配向け
交配面積 10~15アール
イチゴ、サクランボ、梨
※農家様優先の商品でございます
養蜂家様への販売を固くお断りしています
クレーム等一切受け付けませんので予めご了承ください
- 交配用ミツバチ 3枚女王群
- みつばち2枚+蜜巣1枚 計3枚
中長期交配向け
交配面積 5~10アール
イチゴ、メロン、スイカ、きゅうり
サクランボ、桃、梨、かぼちゃ
※農家様優先の商品でございます
養蜂家様への販売を固くお断りしています
クレーム等一切受け付けませんので予めご了承ください - 交配用ミツバチ 2枚群5000匹 女王群または無王群
- みつばち1枚+蜜巣1枚 計2枚
短期交配向け
オリジナル保温板付き(冬季、早春のミツバチ活動の活性化対策)
交配面積 1~5アール
イチゴ、メロン、スイカ、きゅうり、桃
梨、かぼちゃ
※農家様優先の商品でございます
養蜂家様への販売を固くお断りしています
クレーム等一切受け付けませんので予めご了承ください - 女王蜂フェロモン(無王群のみ)
- ①無王群の場合に限り、女王蜂フェロモンを入れさせていただきます。
②ミツバチの受粉活動やミツバチのまとまり、盗蜂の回避などに効果的です。
※持続期間に限りがございます。 - オリジナル段ボール巣箱【アピバンク】(強撥水ハイレンコート)
- 軽量、低コスト、高パフォーマンス、リサイクル、輸送中破損しにくい
- ①ミツバチを完全密閉し、湿気による蒸れとミツバチの漏れを防ぎます。また、強度性が高く、輸送中も安心です。
②保温性が非常に高く、特に冬季におけるミツバチの交配活動に大きな効果があります。
③ミツバチの出入口、そして通気窓の開閉がワンタッチですので不慣れな農家さんでも楽に取扱できます。
④特殊の撥水加工を施しておりますので、野外での使用は約1カ月可能です。(雨季は例外)
⑤使用後の処理もダンボール製ですので簡単です。 - 【らくエサ】給餌ボトル1kg入り ※オプション
- 使用方法
① キャップを外し、らくエサの内蓋を取り除き、元のキャップを閉めてください。
② エコ巣箱の天面のエサ入れについているキャップを外してください。
③ 【らくエサ】のボトルを逆さにして差し込んでください。 - エサがなくなったら?
【らくエサ】ボトルは再利用できますので、餌を中に詰め替えてご利用ください。
エサの作り方
砂糖1kg お湯600cc を溶かしてお使いください。※取扱の際はミツバチに注意して慎重にお願いします。
キャップは強く閉めてください。 - 圧縮板 れんげどうオリジナル
- 冬期、早春の寒い時期にミツバチは卵を温めるために寄り合って保温します。
【オリジナル圧縮板】を使用することによって、巣箱内の保温効果を高めると同時に
巣箱の中で活動する保温役や幼虫の世話役のミツバチを少数に抑え、
巣箱の外で活動する受粉役のミツバチや蜜を集めるミツバチを多く配置し、
活発にすることができます。※春期、夏期は分蜂熱を誘発し巣別れをしますし、巣箱内の高温化の原因と
なりますのでご使用は避けてください。 - 交配用ミツバチの取り扱い注意
- ●ミツバチを取り扱う際の身だしなみ
1、巣箱を乱暴に扱わないでください。
2、香水やシャンプーの匂いに敏感です。
3、黒っぽい服装は避けて下さい。●巣箱を設置する際の注意事項
1、一度設置した巣箱の移動は最低限にしてください。
ミツバチ減少の原因となります。
2、到着後、設置したら10分以上時間を空けて出入口を開けてください。
※気温が25℃以上の時はなるべく早く開けてください。
※通気窓からタバコの煙や水の霧吹きをかけると大人しくなります。●飼育の際の注意事項
1、定期的に餌や水を与えていただくと長持ちしやすくなります。
2、ミツバチの最適な活動温度は20~25℃です。
※ハウス内の温度が高すぎると天井に行き訪花しなくなります。
3、UVカットのビニールハウスはミツバチの平衡感覚をマヒする場合があります。
4、刺された場合は安静にし、水で冷やしてください。
※アレルギーの方は横になり救急車を呼んでください。●農薬散布の際の注意事項
1、ミツバチは農薬(殺虫剤、殺菌剤等)に弱いので、巣箱を一時外へ移動させて
ください。散布後喚起を十分に行った上で下の場所へ戻してください。●餌と水の与え方
1、水
ハウス内に設置される方には水の投与をオススメします。
容器に水をはり、ミツバチが溺れないようにスポンジやタワシなどを入れて
巣箱の出入口近くに置いてください。(無くなり次第補充)
2、餌(砂糖水)
餌も同様にして、巣箱の入り口近くに置いてください。
(冬の時期は月1回、春秋は月2回程度)●砂糖水の作り方
砂糖1kgにお湯600mlで濃いめに作ってください。
薄いとミツバチが下痢作用をおこします。●処分の際の注意事項
1、処分や解体の際にミツバチが残っている場合がございますので、殺虫剤で死滅
させた後に処分や解体をお願いします。
※ミツバチには申し訳ないですが、お客様や第三者の方が刺されるのを防ぐため
です。